テナントビルの契約更新時になって、「賃借人(契約者)が逮捕された!」というトラブル?というか、そんな事件にもたまに出くわします。
傷害や風営法違反、脱税などによってテナントビルの契約者が逮捕されてしまうということがあります。
警察から管理会社に連絡があり、その指示に従って対応するわけですが、事前に契約書には犯罪行為に関する条項を明記し、違反時の対応策も含めて備えておくことが重要となります。
あるテナントが事業運営のために多額の資金を集めていたが、集めた資金を使い込んでいたことが発覚し詐欺罪で逮捕された。
無許可で風俗店を行っていたことが発覚し、責任者が風営法違反で逮捕された。
人気の高級レストランが売上げの一部を申告せずに脱税していたことが発覚。レストランのオーナーが法人税法違反で逮捕された。
なんらかの容疑で賃借人(契約者)が逮捕された場合は、まず警察及びテナント関係者から事情を聞き、逮捕に関する詳細な情報を収集します。なによりも正確な情報を得ることが、今後の対応策を的確に立てるために必要です。
また、ビルに与える影響も予測しておき、必要であれば適切な対応策を準備します。
契約違反の場合は契約解除を検討する
賃借人(契約者)の逮捕により、賃貸借契約の条項(例えば、"違法行為の禁止"や"賃料支払いの義務"など)に違反している可能性があります。
特に、逮捕理由が不正や犯罪行為に関連している場合は契約違反と見なされることがあります。
逮捕発覚時には、まず賃貸借契約書を精査し違反に該当するかどうか確認しましょう。そして弁護士に相談し、違反内容に基づく法的措置を確認します。
そこで契約違反があった場合には、オーナー側は契約の解除を検討することになります。
賃借人(契約者)の逮捕は、賃料の支払いが滞ってしまうリスクや、賃貸物件が損傷されてしまうといったリスクが考えられます。
このような法的問題への対応策は事前に整備しておくことが重要で、それによってオーナー様や管理会社は迅速かつ効果的に対処できるようになります。
定期的に契約や管理体制を見直し、リスク管理を強化することが必要ですね。
管理会社の立場である大鵬管財株式会社としては、24時間対応の連絡手段を確保。迅速かつ適切な対応を取ることで、リスクを最小限に抑え、ビルの運営とオーナー様の利益を守ることに努めます。
大鵬管財株式会社では、ソシアルビルの専門的な管理を通じて、オーナー様の資産価値向上と効率的な運営をお手伝いしています。
経験豊富なスタッフが、ビル運営から保守管理まで一貫して対応。各テナントのニーズに合わせた柔軟な対応と緊急時の迅速なサポートで、テナントの満足度を最大化します。
省エネ対策や効率的なメンテナンス計画により、無駄の排除とコストの最適化を目指し、オーナー様の収益性を高めます。
遠隔防犯カメラを導入することで、リアルタイムにモニタリングを行い安全とビルのイメージアップにも貢献します。
常に変化する法規制に迅速に対応し、リスクを最小限に抑えるためのアドバイスと実行をお約束します。テナントの安全とオーナー様の資産保護に全力を尽くします。
「ビル管理のことならご相談は無料!」
今すぐお問い合わせいただき、貴社のビル管理の課題をお聞かせください。私たちが全力でサポートいたします!
大鵬管財株式会社
〒115-0045 東京都北区赤羽1-1-6 赤羽駅前第2ビル3F